TOP 記事一覧 秋の和歌山観光で外せないオススメスポットを紹介!

秋の和歌山観光で外せないオススメスポットを紹介!

リンクをコピーリンクをコピーリンクをコピーしました
読了まで5
アイキャッチ画像

紅葉の季節が訪れると、和歌山はまるで色鮮やかな絵画のように変わります。秋風に吹かれ、山々や庭園が黄金と紅の彩りで満たされるこの季節、和歌山は穏やかな美しさを放ちます。今回は、そんな秋の和歌山で訪れるべき魅力的な観光スポットを紹介します。

秋の和歌山オススメ観光スポット10選

1.和歌山城

和歌山城
出典:和歌山県観光連盟

和歌山と言えば和歌山城、8代将軍の徳川吉宗、14代将軍の徳川家茂を輩出した紀州藩紀州徳川家の居城として有名な和歌山城ですが、秋には敷地内で美しい紅葉を見られる観光スポットとして有名です。

特に、敷地内にある西之丸庭園は、別名、紅葉渓庭園とも呼ばれており、紅葉の時期には和と自然の調和した幻想的で、奥ゆかしい風景を楽しめます。

西之丸庭園にある茶屋「紅松庵」では、美しい紅葉を見ながらお茶をいただくこともできます。

2.山根來寺

山根來寺
出典:和歌山県観光連盟

根來寺は、岩出市にある寺院です。この根來寺には、国宝にも指定されている「多宝塔」と呼ばれる大塔があり、歴史深い建築様式を間近で見ることができる観光スポットです。

また、秋には根來寺の周りが紅葉で彩られ、日本古来の風景と共に紅葉を楽しむことができます

3.高野龍神スカイライン

高野龍神スカイライン
出典:和歌山県観光連盟

高野龍神スカイラインは、三大美人の湯の1つとしても知られる龍神温泉と、真言宗の開祖 弘法大師が祀られる高野山とを結ぶ道路です。

この高野龍神スカイラインは「紀州の屋根」とも呼ばれる護摩壇山に沿って引かれており、秋には護摩壇山の紅葉に囲まれながら道を進むことができます。

車やバイクで和歌山に来た際には、ぜひとも訪れてほしいオススメのスポットです。

4.玉川峡

出典:和歌山県観光連盟

玉川峡は、和歌山県九度山町にある丹生川の景勝地です。奇石と大小さまざまな滝のある自然豊かな渓谷で、秋には川の周りを美しい紅葉が彩ります。街中の喧噪を忘れて、自然に浸りたい人にはおすすめの観光スポットです。

また、秋だけでなく、春には桜やホタル、夏にはキャンプや川遊び、釣りと四季折々の楽しみがあり、いつ行っても自然を楽しめるスポットとなっています。

5.奇絶峡

出典:和歌山県観光連盟

奇絶峡は、田辺市を流れる会津川の上流に広がる渓谷です。不動明王を祀る不動の滝や巨大な一枚岩に大仏様、菩薩様が掘られた摩崖三尊大石仏などがあり、パワースポットとして有名です。

周りは豊かな自然に囲まれており、秋には滝や大石仏が紅葉で彩られ、より一層その神秘さを増します。パワースポット好きの人におすすめのスポットです。

6.瀞峡

出典:和歌山県観光連盟

瀞峡は、和歌山、奈良、三重と3県にまたがる大渓谷です。渓谷を流れる北山川は、両脇を広大な自然と巨大な岸壁に囲まれており、日本神話などに出てくるような世界を見ることができます。秋には紅葉も見られ、大自然の息吹を感じながらゆったりと過ごすことができる観光スポットです。

7.熊野川舟下り

出典:和歌山県観光連盟

熊野川舟下りは、瀞峡を熊野速玉大社近くの権現河原まで下る川舟下りです。この川舟下りのルートは、その昔、皇族たちが熊野本宮大社と熊野速玉大社を巡拝する際に利用したルートと言われており、瀞峡の大自然も相まって当時の皇族になった気分を味わえます。

川は涼しく夏の厳しい暑さが残る初秋にオススメです。

8.鷲ヶ峰コスモスパーク

出典:和歌山県観光連盟

和歌山の秋に見頃を迎えるのは、紅葉ばかりではありません。有田川町にある鷲ヶ峰コスモスパークでは、秋には鷲ヶ峰山頂一面に美しいコスモスの花が広がります。

また、山頂の花畑から、眼下に広がる山や町をバックに写真を撮ると、天空の花畑にいるような写真が撮れるとして有名な観光スポットです。

エモい写真、映え写真を撮るのにオススメの場所の1つです。

9.生石高原

出典:和歌山県観光連盟

生石高原は、紀美野町と有田川町にまたがる高原です。関西で一番のススキの名所と言われており、秋には日の光に照らされて黄金色に輝くススキの絨毯を見ることができます。

標高は870mで空気も澄んでおり、大自然をその身で感じることができる観光スポットです。

鷲ヶ峰コスモスパークと並んで映えスポットでもあります。

10.丹生神社例大祭「笑い祭」

出典:和歌山県観光連盟

丹生神社例大祭「笑い祭」は、日高川町にある丹生神社の例大祭で、毎年、体育の日の直前の日曜日に催されます。

江戸時代から続く歴史深い催しですが、奇祭としても有名で、ピエロのような化粧、格好をした鈴振りが「永楽じゃ、世楽じゃ、笑え~笑え~」の掛け声とともに人々を先導し練り歩く陽気で楽しい催しです。

今年の秋は、丹生神社の例大祭で思う存分笑ってスッキリしてみませんか?

まとめ

いかがだったでしょうか。和歌山は自然の多い土地ですので、春や秋などは特に自然を楽しむことができるスポットが多くあります。また、笑い祭のような一風変わった催しもあり、他ではできないような体験がたくさんあります。

今年の秋は、和歌山で自然の調和が生み出す和の情緒を感じながらゆったり過ごしてみませんか?

検索

記事ランキング

プレスリリースを配信されたい方へ
WAKAYAMA つーしん WAKAYAMA つーしん

和歌山県の地元ならではの情報満載!
観光情報からお店探しまで!

WAKAYAMA MAGAZINE WAKAYAMA MAGAZINE

PRWAKAYAMAを通して実現できるノウハウや
販売促進、マーケティングまで情報配信中!

FOLLOW US

PR WAKAYAMAのオフィシャルSNS