TOP 記事一覧 和歌山観光で人気のインスタ映えスポット18選

和歌山観光で人気のインスタ映えスポット18選

リンクをコピーリンクをコピーリンクをコピーしました
読了まで7
アイキャッチ画像

山、川、海とありとあらゆる自然から、歴史深い建物など、和歌山にはインスタ映えするスポットが多数存在しています。

今回は、そんな和歌山のインスタ映えスポットを紹介します。和歌山で素晴らしい瞬間を捉え、その美しさをSNSでシェアする楽しさを体験しましょう。

和歌山観光で人気のインスタ映えスポット18選

1.和歌山城

出展:和歌山県観光連盟

まずは、和歌山県のシンボルとも言える和歌山城です。和歌山城は紀州徳川家の居城として、あの8代将軍徳川吉宗も住んでいたことでも有名なお城です。

山の頂にそびえ立つ天守閣、白色の壁は「白亜の天守閣」とも呼ばれ、その美しさはインスタ映え間違いなしです。夜にはライトアップされ、その美しさがより一層際立ちます。

2.ポルトヨーロッパ

ポルトヨーロッパ
筆者撮影

ポルトヨーロッパは、和歌山市にあるテーマパークですが、園内の造りはフランス、イタリア、スペインの街並みが本格的に再現されており、日本に居ながらヨーロッパに居るかのような写真を撮ることができます。

冬には、イルミネーションでライトアップされ、和歌山でも人気のインスタ映えスポットとなっています。

3.紀三井寺

紀三井寺
出展:和歌山県観光連盟

紀三井寺は和歌山市にある寺院です。歴史深い建造物も写真にはもってこいなのですが、オススメは、春の桜の咲く季節です。

紀三井寺の桜は、関西一の早咲き桜の名所として有名で、桜が咲く季節は夜間ライトアップもされ美しい景色を写真に収めることができます。

ライトアップされた桜と、紀三井寺の歴史深い建造物が合わさった幻想的な風景は、インスタ映え間違いなしです。

4.友ヶ島

友ヶ島
筆者撮影

友ヶ島は、和歌山市より船で渡ることのできる無人島です。ここには、戦時中に建造された砲台の跡地が残っており、大自然の中に点在するレンガ造りの砲台跡地は「ラピュタの世界観に似ている」として、有名なインスタ映えスポットとなっています。

5.鷲ヶ峰コスモスパーク

鷲ヶ峰コスモスパーク
出展:和歌山県観光連盟

鷲ヶ峰コスモスパークは、有田川町の鷲ヶ峰山頂にある花畑です。山頂にあるということもあり、まるで天空の花畑にいるかのような写真を撮ることができるとして有名です。

オススメはコスモスの花が咲く9月末~10月中旬です。

6.あらぎ島

あらぎ島
出展:和歌山県観光連盟

あらぎ島は、有田川町にある棚田です。この、有田川町を象徴する棚田は、国の重要文化的景観にも選定されているほど美しい景観となっています。

春には水が張られた棚田一面が鏡のようになり、夏には稲が新緑を迎え、まるで緑の絨毯のよう。秋には棚田一面黄金色に輝く稲に埋め尽くされ、冬は一面雪景色に変わります。

季節によって顔を変えるあらぎ島は、いつ訪れても映え写真を撮ることができることでしょう。

7.奥之院

奥之院
出展:和歌山県観光連盟

奥之院は、高野山にある聖地で、その奥では今も弘法大師(空海)が瞑想されていると言われている、和歌山随一のパワースポットです。自然と歴史的建造物が見事に調和した空間は、インスタ映え間違いなしです。

※敷地内には撮影禁止エリアもありますので、撮影の際は事前に確認するようにしましょう。

8.白良浜

白良浜
出展:和歌山県観光連盟

白良浜は、和歌山で最も有名と言っても過言ではない観光地白浜を代表する浜辺です。その白く美しい砂と、海岸沿いにあるヤシの木群がハワイのワイキキビーチを思わせるような砂浜となっており、インスタ映え間違いなしです。

(実際に、白良浜はワイキキビーチの姉妹浜として提携しています。)

9.千畳敷

千畳敷
出展:和歌山県観光連盟

千畳敷は、白浜にある大岩盤です。石畳を思わせる大岩盤の先には、太平洋の青い海が広がっており、特に夕暮れには水平線に沈む美しい夕陽を見ることができます。

日中でもインスタ映え間違いなしですが、夕暮れ時に行くと尚良いでしょう。

10.三段壁洞窟

三段壁洞窟
出展:和歌山県観光連盟

三段壁洞窟は、白浜にある千畳敷と並ぶ景勝地、三段壁の足元に広がる洞窟です。この洞窟は、そのまま海まで繋がっており、洞窟の入り口から海水が白波を立てて流れ込む様は圧巻の迫力です。インスタ映えとは少し趣が違うかもしれませんが、他では見られない写真が撮れることでしょう。

11.円月島

円月島
出展:和歌山県観光連盟

円月島は、白浜の海に浮かぶ島です。島の中央には海水の浸食でできた円月状に穴が開いており、夕暮れ時には、夕陽が穴にすっぽりと収まる光景を見ることができます。

この夕陽は「和歌山県の夕陽100選」に選ばれており、インスタ映えすること間違いなしです。

12.白崎海洋公園

白崎海洋公園
出展:和歌山県観光連盟

白崎海洋公園は、由良町にある県立の自然公園です。公園全体が白い岩に囲まれており、青い海とのコントラストから「日本のエーゲ海」とも呼ばれています。エーゲ海のような美しい風景をバックに写真を撮れば映えること間違いなしです。

13.天神崎

天神崎
出展:和歌山県観光連盟

天神崎は、田辺湾の北側に突き出した岬です。ここは「日本のウユニ塩湖」と呼ばれており、引き潮時、潮位が140~150cm程度になった際、水面に反射して、ウユニ塩湖のような上下対象の光景を見ることができます。ウユニ塩湖と言えば、もうインスタ映えは確実ですよね!

14.ブルービーチ那智

ブルービーチ那智
出展:和歌山県観光連盟

ブル―ビーチ那智は、那智勝浦町にある約800mにもなる広大な砂浜です。この広大で美しい砂浜だけでも十分映えるのですが、この砂浜には、流木で作られたブランコが設置されており、海を背景に写真を撮ればエモさ満点の写真を撮ることができます。

15.太地くじら浜公園

太地くじら浜公園
出展:和歌山県観光連盟

太地くじら浜公園は、太地町にある公園です。この公園には、2012年に陸揚げされた捕鯨船の実物が展示されており、全長69mにも及ぶ巨大な船体は圧巻です。

普段、船と並べる機会なんてそうありませんから、インスタ映えする写真が撮れることでしょう。

16.生石高原

生石高原
出展:和歌山県観光連盟

生石高原は、紀美野町と有田川町にまたがる高原です。この自然豊かな高原で写真を撮るのもいいですが、この生石高原は、関西随一のススキの名所として有名で、秋には陽の光に照らされて黄金色に輝くススキが一面に広がり幻想的な写真を撮ることができます。

17.極楽橋駅

極楽橋駅
出展:和歌山県観光連盟

極楽橋駅は、南海高野線の沿線の駅です。この極楽橋駅は2020年にリニューアルされ、駅構内には、「いのちのはじまり」をテーマとした数々のアート作品が、天井を埋め尽くしています。また、ケーブルカー乗り場側には、極楽長や干支、様々な縁起物をかたどった絵がこれまた、天井一面に広がります。その様は、まさにその名の通り、極楽浄土に居るかのような感覚で写真を撮ることができます。

18.秋津野ガルテン

秋津野ガルテン
出展:和歌山県観光連盟

秋津野ガルテンは、田辺市にある小学校の廃校舎をリノベーションして作られたレジャー施設です。校舎は木造で、昭和の時代を思わせる雰囲気が漂っています。

ノスタルジックなインスタ映え写真を撮るのであれば、この秋津野ガルテンは最適でしょう。

【番外編】有名ではないけど映え写真が撮れるスポット

1.高津子山

筆者撮影

高津子山は、和歌山市にある小さな山です。この山の山頂からは絶景の宝庫と呼ばれる和歌浦の景色を一望することができます。特に、朝方に行くと朝日が和歌浦湾に反射してとても神秘的な景色を写真に収めることができます。

2.養翠園

出展:和歌山県観光連盟

養翠園は、和歌山市にある庭園です。この庭園は、紀州徳川家第10代藩主「治寶」によって造営された大名庭園で、敷地内に広がる広大な池には、近くの海から海水を引いているという珍しい造りをしています。

敷地内には松を中心とした植栽が配置されており、まるで水墨画の中にいるような写真を撮ることができます。

インスタ映えを狙うなら和歌山へぜひ!

いかがだったでしょうか。和歌山には、大自然や景勝地、歴史の深い古風な建物など絶景スポットがたくさん存在しており、インスタ映えの絶好の舞台となっています。

インスタ映えを狙うのであれば、ぜひ和歌山まで足を運んでみてください。他では撮れない最高のインスタ映え写真が撮れること間違いなしです!

検索

記事ランキング

プレスリリースを配信されたい方へ
WAKAYAMA つーしん WAKAYAMA つーしん

和歌山県の地元ならではの情報満載!
観光情報からお店探しまで!

WAKAYAMA MAGAZINE WAKAYAMA MAGAZINE

PRWAKAYAMAを通して実現できるノウハウや
販売促進、マーケティングまで情報配信中!

FOLLOW US

PR WAKAYAMAのオフィシャルSNS